私の兄夫妻は、ネットの「Cafeアルワーン」というお店で、ヨルダン産のオリーブオイルを売っています。
結婚式の引き出物とか出産等の内祝いなんかに、ちょーぴったりです!!
もちろんご自宅用にも◎
この味を知ったら、他のオリーブオイルが食べられなくなりまっせ。
みなさん、一度お試しあれ~♪
そんな兄夫妻から頼まれていた、オリーブの実商品の市場調査結果を、ここで発表したいと思います。
といっても、大した調査ではないんですが。
土曜日のマーケットに出ているイタリアのお店「PINNA」で聞いてきました。
ここではいつも、サラミやチョリソーを買っています。
これは「Groene olijven met pesto」
グリーンオリーブwithペストです。
ペストとは、イタリアの調味料のひとつで、ニンニク・松の実・バジリコ・塩・パルミジャーノ(チーズ)・ペコリーノサルド(チーズ)・オリーブオイルをすり潰してペースト状にしたものです。
こんな感じ。
バジルとニンニクの味が効いていて美味しかった~☆
爽やかな味でした。
これは「Olijven met fetta knoflook」
オリーブwithフェタチーズです。
フェタチーズとは、羊や山羊の乳から作られるチーズのひとつです。
こんな感じ。
これも爽やかな味で美味しかった~☆
羊のチーズかどうかは・・・分かりませんでしたね(^^;)
これは「Groene olijven gevuld met roomkaas」
グリーンオリーブのクリームチーズ詰めです。
こんな感じ。
チーズたっぷりで美味しかった~☆
これは説明がありませんが、赤いのはドライトマトだそうです。
こんな感じ。
トマトの味は・・・したかな??
ちょっと酸味が効いていた、気もします。
そしてこれは、withニンニク。
これは、withニンニクと香辛料色々。
最後の方は雑な調査になりましたが、こんなんでした。
一番の売れ筋は、最後の二種類みたいです。
私的には、クリームチーズ詰めが一番美味しかったかな~◎
そうそう、若干抵抗があって試食しませんでしたが、ちっちゃな魚が巻き付いたこんなんもありましたよ。
これはまた別のお店。
この日たまたまイベントで出ていたフランスのお店です。
「Oliven gefullt mit Schafkase」
ドイツ語だ。。。
これもフェタチーズ詰め、らしい。。。
街にはもっと色んな種類がありそうなので、もっと調査して、また結果報告させてください。
とりあえず、この日の調査はこれで以上です!!
あんまり一度にいっぱい試食できないのよね(^^;)
間にパンとかはさまないと、気持ち悪くなってきちゃうの、、、あ、次はビール持参で行くか!!
それいい考え~♪
うふふふ♪
おしまいおしまい~
ひゃあ〜!いっぱいあるねぇ!日本ではこんなに手に入らないわ、すごいすごい。
返信削除試食レポートですごくよくわかって参考になる、ありがとうね!!確かにチーズ入りは美味しそうや。
魚巻きはちょっとぐろいかな。。
次もあるんやね、ありがとう!でもビール片手のレポートは信憑性に欠け、、まぁ好きなようにやって!
こんな感じでよかったかしら(^^)
返信削除また次をお楽しみに♪
ちなみに、試食だけでは申し訳ないから、バジリコのんとクリームチーズ詰めをちゃんと買いましたよー。
それが無くなり次第、次の調査に向かいます!!
おぉ、それは悪かったね、お代の代わりに今度ミニカーでも持って行ってもらうよ。
返信削除あ、全然かまへんよ~◎
返信削除店員さんに聞いたら、買える最小量が50gやったから、2種類を5粒ずつくらいしか買ってへんし(^^;)
でもミニカーはちょうだい♪